ブログリーダー・フォローバナー(読者向け)

腎生を善く生きる - にほんブログ村

Learning English 在宅血液透析 腎臓移植 透析全般

【ブログの運営】2020年度"在宅血液透析患者"の情報発信活動を総括する

2020,

2021年、新しい年が明けました。

本年もブログ『腎生を善く生きる』を宜しくお願い致します。

さて

新しいスタートを切る前に、まずは

しっかり昨年度の振り返りをしようか、と。

実績を正しく検証せず、無計画に一歩を踏み出すのは

あまり建設的はない。

大雑把ではありますが

2020年にアップしたブログの「タイトル」をレビューしながら

活動全体を総括してみたいと思います。

【ブログの運営】2020年度"在宅血液透析患者"の情報発信活動を総括する

1月

1月

在宅血液透析(HHD)1日の流れを、患者の実生活をもとに概観する
https://kingdai2020-blog.com/hhd-flow-zero/

在宅血液透析(HHD)1日の流れを、患者の実生活をもとに概観する(1.除菌作業)
https://kingdai2020-blog.com/hhd-flow-1/

在宅血液透析(HHD)1日の流れを、患者の実生活をもとに概観する(2.プライミング Part.1)
https://kingdai2020-blog.com/hhd-flow-2/

在宅血液透析(HHD)1日の流れを、患者の実生活をもとに概観する(3.入浴 4.食事 5.休憩)
https://kingdai2020-blog.com/hhd-flow-345/

在宅血液透析(HHD)1日の流れを、患者の実生活をもとに概観する(6.プライミングPart.2 7.体重測定 8.除水量計算、除水量入力)
https://kingdai2020-blog.com/hhd-flow-678/

在宅血液透析(HHD)1日の流れを、患者の実生活をもとに概観する(9.バイタルチェック 10.穿刺 11.穿刺部と血液回路との接続 )
https://kingdai2020-blog.com/hhd-flow-91011/

在宅血液透析(HHD)1日の流れを、患者の実生活をもとに概観する(12.透析開始 13.透析終了、返血 )
https://kingdai2020-blog.com/hhd-flow-1213/

在宅血液透析(HHD)1日の流れを、患者の実生活をもとに概観する(14.抜針、止血)
https://kingdai2020-blog.com/hhd-flow-14/

在宅血液透析(HHD)1日の流れを、患者の実生活をもとに概観する(15.体重測定 16.後片付け、透析機械洗浄 17.休憩、就寝)
https://kingdai2020-blog.com/hhd-flow-151617/

「在宅血液透析(HHD)1日の流れを、患者の実生活をもとに概観する」をテーマに記事を書いてみて、思ったこと
https://kingdai2020-blog.com/hhd-flow-review/

在宅透析患者が、過去の腎臓移植手術を振り返る(エピソード0)
https://kingdai2020-blog.com/kidney-transplant-dairy-0/

在宅透析患者が、過去の腎臓移植手術を振り返る(エピソード1)
https://kingdai2020-blog.com/kidney-transplant-dairy-1/

在宅透析患者が、過去の腎臓移植手術を振り返る(エピソード2)
https://kingdai2020-blog.com/kidney-transplant-dairy-2/

在宅透析患者が、過去の腎臓移植手術を振り返る(エピソード3)
https://kingdai2020-blog.com/kidney-transplant-dairy-3/

在宅透析患者が、過去の腎臓移植手術を振り返る(エピソード4)
https://kingdai2020-blog.com/kidney-transplant-dairy-4/

在宅透析患者が、過去の腎臓移植手術を振り返る(番外編)
https://kingdai2020-blog.com/kidney-transplant-dairy-extra/

在宅透析患者が、過去の腎臓移植手術を振り返る(エピソード5)
https://kingdai2020-blog.com/kidney-transplant-dairy-5/

在宅透析患者が、過去の腎臓移植手術を振り返る(エピソード6)
https://kingdai2020-blog.com/kidney-transplant-dairy-6/

在宅透析患者が、過去の腎臓移植手術を振り返る(エピソード7)
https://kingdai2020-blog.com/kidney-transplant-dairy-7/

【腎移植と患者心理】腎臓移植手術を受けた患者の心理状況変化。患者自身で当時を振り返る。
https://kingdai2020-blog.com/kidney-transplant-dairy-emotions/

【在宅透析の課題】患者に求められる自己管理能力(私はデメリットとは思ってませんが・・・)
https://kingdai2020-blog.com/hhd-demerits-1/

【在宅透析と穿刺】在宅血液透析の自己穿刺と、施設血液透析の❝他者❞穿刺。どっちがマシ??
https://kingdai2020-blog.com/hhd-self-injection-1/

【透析中の過ごし方】私の透析中の「お供」をご紹介。通院透析との違いは、デバイスの量にある?
https://kingdai2020-blog.com/hhd-during-dialysis-1/

ブログ『腎生を善く生きる』記念すべき最初の記事投稿は1月10日。

ブログ運営のノウハウ無く

1記事の文字ボリュームや更新頻度もよくわからない状況でのスタート。

世に多くいる有名"ブロガー"の方々が口をそろえて

「毎日更新!!」と唱えるもんですから

私も"行けるとこ"まで毎日更新してましたが

すぐ力尽きました…。

身を削れる程のボディーもエンジンも搭載していないので、身の丈にあったペースで。

何より、記事数に対しあまり意識をフォーカスしては本末転倒

情報を、正しく丁寧にお伝えすること。ここはブレてはいけませんね。

とはいうものの…

《Google Adsense》の審査は、出来るだけ早い段階で通しておきたい、というのはあったので

ご覧の通り、1月は1つのテーマを複数エピソードに分けてアップしてますね💦

何もかも初めて、勝手がわからなかったんで、何卒お許しください。

ちなみに《Google Adsense》は1月下旬には承認を受けることができました。

目次へ戻る

2月

2月

透析に対する8つの「迷信」を、在宅透析患者が実体験をもとに再考してみる
https://kingdai2020-blog.com/dialysis-myths-review/

【在宅透析と穿刺】HHDの自己穿刺。❝自分で自分の腕・血管に針を刺す❞、その感覚を「言語化」してみた
https://kingdai2020-blog.com/hhd-self-cannulation-1/

【在宅透析と穿刺】HHDの自己穿刺。「痛み」と「緊張」を5段階で評価してみた。
https://kingdai2020-blog.com/hhd-self-cannulation-2/

❝腎臓に有害な10つの習慣❞ これまでの自分の生活習慣を振り返る
https://kingdai2020-blog.com/dialysis-harm-review/

【透析中の過ごし方】電子書籍は透析中の必須アイテム?透析患者へ「自炊」のすすめ!
https://kingdai2020-blog.com/hhd-during-dialysis-2/

【在宅透析と穿刺】私が自己穿刺で、ペンレステープを張らない理由
https://kingdai2020-blog.com/hhd-self-cannulation-3/

【透析と年金】慢性腎不全経由の透析患者にとって、障害年金の受給申請は「無理ゲー」か?実際に受給申請して思うこと
https://kingdai2020-blog.com/hemodialysis-pension-application/

英語版ウィキペディアで「血液透析」について勉強しながら、同時に関連英単語もマスターしちゃおう!
https://kingdai2020-blog.com/dialysis-english-vocabulary-1/

【透析と感染症】透析患者がウイルス感染すると、なぜ重篤な状態につながる可能性が高いのか?我々透析患者自身が知らなければいけないこと
https://kingdai2020-blog.com/dialysis-infection-cause/

序盤は"独自性"を意識し過ぎてたかもしれませんね。

『在宅血液透析』の一番の特異性として、真っ先に頭に浮かぶのは「自己穿刺」

結果、「自己穿刺」関連記事が多いのが1月下旬~2月の特徴でしょうか。

目次へ戻る

3月

3月

【腎移植と感染症】腎臓移植患者がウイルス感染すると、なぜ重篤な状態につながる可能性が高いのか?腎移植患者自身が知らなければいけないこと
https://kingdai2020-blog.com/transplant-infection-cause/

【在宅透析のメリット】施設透析に比べた在宅透析の「有意差」を、臨床検査値の評価から確認する
https://kingdai2020-blog.com/hhd-tests-compared-chd/

透析に関する「Yahoo!知恵袋」を見ると、実に興味深い
https://kingdai2020-blog.com/dialysis-yahoo-qa/

新型コロナウイルス関連の英文記事を使って、「透析患者」「感染予防」に関する英語表現を学ぶ
https://kingdai2020-blog.com/dialysis-english-vocabulary-2/

【在宅透析と穿刺】透析未経験でHHDを開始した私だからわかる 自己穿刺時に血管から伝わる感覚の変遷
https://kingdai2020-blog.com/hhd-self-cannulation-4/

続・新型コロナウイルス関連の英文記事を使って「透析・腎移植」「感染予防」に関する英語表現を学ぶ
https://kingdai2020-blog.com/dialysis-transplant-english-vocabulary-3/

【腎移植と倫理】前腎移植患者で現在HHD患者兼献腎移植待機者である私が"腎臓交換"について考えてみる
https://kingdai2020-blog.com/transplant-paired-kidney-exchange/

【感染症と英語】海外youtube動画で、新型コロナウイルス関連の英語表現を学習する
https://kingdai2020-blog.com/youtube-english-vocabularys-1/

【在宅透析の歴史】自身の在宅血液透析(HHD)生活を振り返る(2013~2019)
https://kingdai2020-blog.com/hhd-review-2013-2019/

【慢性腎臓病患者の心理】私が腎移植患者から透析患者となった経緯と、その当時の心情を振り返る
https://kingdai2020-blog.com/transplant-hhd-disappointment/

【在宅透析でのトラブル】在宅血液透析(HHD)で「気絶」は、できれば避けたい
https://kingdai2020-blog.com/hhd-troubles-1/

【在宅透析のメリット・デメリット】体調不良時の透析におけるHHD/CHDとの違い
https://kingdai2020-blog.com/hhd-chd-differences1/

【腎移植と感染症】新型コロナウイルス対策に関して、移植レシピエントからよくある質問
https://kingdai2020-blog.com/transplant-corona-learning-english/

【透析と感染症】施設血液透析(CHD)患者向け❝Social Distancing❞の心得
https://kingdai2020-blog.com/social-distancing-for-hdpatients/

【在宅透析のメリット】パンデミック状況下で、改めて感じる在宅血液透析の利点
https://kingdai2020-blog.com/merits-hhd-under-pandemic/

中国武漢に端を発した新型コロナウイルス感染について、メディアで報道され始めた時期。

この時期の国内メディアから流れる情報に、物足りなさを感じていた(※今もそうですが…)ので

「自分の身は自分で守る」ため、正しい情報を自分で掴もう、ということで

海外のメディア記事を読み、自身で「なるほど!」と思った内容を

皆様にシェアしよう、という思いがありました。

目次へ戻る

4月

4月

【腎移植と感染症】止む無し?パンデミックで腎移植手術が一時停止
https://kingdai2020-blog.com/under-pandemic-kidney-trasplan-postpone/

【透析と感染症】もし維持血液透析(MHD)患者がCOVID-19に罹患したら~中国武漢の症例報告より
https://kingdai2020-blog.com/covid-19-in-hemodialysis-patients/

【透析と感染症】Covid-19に罹患した維持血液透析(MHD)患者がその後回復した事例~イギリスBBCより
https://kingdai2020-blog.com/onerecipient-infectedby-coronavirus/

【腎移植と感染症】Covid-19感染拡大の中、腎移植を待つ10歳の少年について~スコットランドより
https://kingdai2020-blog.com/boy-waits-on-kidney-transplant-during-pandemic/

【腎移植と感染症】パンデミックにより2度目の生体腎移植延期を余儀なくされたフットボーラーの話~イングランド
https://kingdai2020-blog.com/u23s-striker-needs-second-kidney-transplant/

【在宅透析のメリット】海外透析機器メーカーHPで紹介されている、在宅血液透析(HHD)の利点
https://kingdai2020-blog.com/benefits-of-homehemodialysis-by-nxstage/

【在宅透析の機器】日本のHHD患者が、海外在宅血液透析用マシンについての印象を語ります
https://kingdai2020-blog.com/nxstage-system-one-for-hhd/

【在宅透析の機器】在宅血液透析患者が、今話題の"Tablo"を語ります
https://kingdai2020-blog.com/outsetmedical-tablo-for-hhd/

【透析と感染症】血液透析患者にとっては死活問題。パンデミックで透析機器が不足~アメリカCNNより
https://kingdai2020-blog.com/covid-19-crisis-hits-dialysis-patients/

【在宅透析の条件】❝言うは易く行うは難し❞_在宅血液透析を続けるため患者に求められる資質とは
https://kingdai2020-blog.com/patients-qualities-for-continuous-hhd/

【腎移植に関する本】「だれが修復腎移植をつぶすのか ー日本移植学会の深い闇」を読んで
https://kingdai2020-blog.com/book-review-about-repaired-kidney-transplant/

【透析と感染症】❝Covid-19リスク低減のため週2回の血液透析に❞_その真意は・・・
https://kingdai2020-blog.com/twice-weekly-hemodialysis-for-covid19-risk-reduction/

4月も、3月に引き続き新型コロナウイルス関連の海外メディア記事のご紹介が多い。

新型コロナウイルスの実状が少しずつ分かってくるにつれて

同じ透析患者でも、ウイルスの脅威に曝されやすい通院血液透析に比べ

在宅血液透析という自身の透析環境の優位性を感じ

そこにフォーカスした記事が多いのが特徴ですか。

目次へ戻る

5月

5月

【在宅透析と設備】在宅血液透析導入を検討されている方々が気になる「騒音」について、我が家で検証してみた。
https://kingdai2020-blog.com/daily-noises-in-hhd-room/

【在宅透析と穿刺】在宅血液透析で自己穿刺の陰に隠れがちな「自己抜針」「自己止血」をフィーチャーする
https://kingdai2020-blog.com/self-needle-removal-hemostasis-hhd/

【透析と感染症】透析患者は新型コロナを❝正しく恐れ❞よう~Covid-19感染によるサイトカインストームを防ぐ新たな可能性
https://kingdai2020-blog.com/new-way-to-prevent-covid19-death/

【透析と感染症】透析患者は新型コロナを❝正しく恐れ❞よう~パンデミック下で透析機器に代わりうるモノとは
https://kingdai2020-blog.com/aquadex-ultrafiltration-for-critical-covid-patients/

【在宅透析と穿刺】在宅血液透析の自己穿刺。手技の流れを言語化し、動作の棚卸しをしてみた
https://kingdai2020-blog.com/hhd-self-cannulation-5/

【在宅透析と高齢化】「高齢になった自分」を想定して、在宅血液透析前の準備作業の❝肉体的負荷❞を考える
https://kingdai2020-blog.com/preparation-before-hhd-ten-years-later/

【在宅透析の物品】在宅血液透析(HHD)を支える陰の立役者「透析備品配送担当者」をフィーチャーする
https://kingdai2020-blog.com/featuring-delivery-man-for-dialysate/

【在宅透析の物品】在宅血液透析(HHD)では、物品の発注業務も患者自身で行います
https://kingdai2020-blog.com/self-ordering-for-hhd/

【在宅透析の物品】在宅血液透析(HHD)に必要な物品の収納方法について
https://kingdai2020-blog.com/storage-of-equipment-for-hhd/

【在宅透析の今後】「血液透析(hemodialysis)の現状と今後のあり方」について~海外腎臓専門医のインタビューより
https://kingdai2020-blog.com/current-hemodialysis-and-desired-future/

【透析中の過ごし方】サッカー好き透析患者は皆やってる?サッカーアプリ「ウイクラ」を語る
https://kingdai2020-blog.com/recommendation-of-games-under-hhd/

【在宅透析の今後】❝コミュニティハウス血液透析❞はHHD導入障壁を解消するオプションとなりうるか?
https://kingdai2020-blog.com/about-community-house-hemodialysis/

新型コロナウイルス関連情報を海外メディアへ求めた結果として

「透析患者」「腎移植患者」にとっての新型コロナウイルスの脅威

に注目した記事がありますね。

突如、サッカーネタをぶち込んでるあたりは、"ネタ切れ"感がにじみ出てます…

目次へ戻る

6月

6月

【在宅透析の流れ】自己穿刺などの❝メイン業務❞の陰に隠れがち、でも大切なHHDの❝サブ業務❞をご紹介
https://kingdai2020-blog.com/important-sub-works-for-hhd/

【腎移植と透析】二つを経験したからこそ身についた、私の❝公衆衛生リテラシー❞
https://kingdai2020-blog.com/publichealth-literacy-for-transplantation-and-dialysis/

【在宅透析と介助者】在宅血液透析導入は「新しい生活様式」移行への家族の理解・協力が不可欠
https://kingdai2020-blog.com/roles-of-supporters-for-hhd/

【腎臓移植と運動】自身の体験振り返りを中心に「慢性腎臓病患者と運動との関係」を過去・現在で比較してみる
https://kingdai2020-blog.com/exercise-before-after-kidneytransplant/

【透析と運動】❝アラフィフ❞HHD患者厳選。"若手"透析患者向けエクササイズ動画のご紹介※取扱注意
https://kingdai2020-blog.com/exercises-for-hhd-patients/

【透析と食事】在宅で❝しっかり食べてしっかり透析❞。食生活の「過去」と「現在」を比較する
https://kingdai2020-blog.com/nutrients-calorie-hhd-compared-past/

【透析中の過ごし方】透析中の「英語学習」。過去の失敗を反省しないと、また長続きしないぞ!
https://kingdai2020-blog.com/past-wrong-mymethods-learning-english/

【透析中の過ごし方】透析中に勉強して自己研鑽!しかし実際はなかなか難しい患者の事情
https://kingdai2020-blog.com/difficulties-to-study-during-hemodialysis/

【腎移植後の生活】イギリスへの1カ月短期"語学留学"。私にとっては腎移植後のハイライトです
https://kingdai2020-blog.com/lives-after-kidney-transplant/

この辺りから、少しずつブログ運営にも慣れてきましたかね。

記事として扱うテーマを見ると

「(在宅)血液透析」「腎移植」という大事な柱はブレずに

それでいて、うまくアンテナをはれているな、と

我ながら思います。

視点が"当事者ならでは"だと思います。

一段、成長した時期ですかね。

目次へ戻る

7月

7月

【腎移植の術後】手術終わって万々歳!!とはならない、腎移植後の大変な側面
https://kingdai2020-blog.com/difficulties-after-kidney-transplant/

【透析中の睡眠】HHDの私が透析中❝絶対に寝ない❞理由は、透析中の睡眠と「血圧低下」との関係にあり?
https://kingdai2020-blog.com/reasons-not-sleep-during-hhd/

【在宅透析と自己穿刺】HHD自己穿刺用の補助具発見!使い勝手をイメージしてみる
https://kingdai2020-blog.com/assist-device-for-self-cannulation/

【透析と痛み】肉体的な痛みだけではない、透析患者が抱える❝心の痛み❞
https://kingdai2020-blog.com/physical-and-mental-pains-dialysis/

【在宅透析の流れ】HHD1回のリアルな"流れ"~「準備」から「後片付け」まで
https://kingdai2020-blog.com/flows-of-hhd-in-real-life/

【透析と腎移植】世界の在宅血液透析並びに腎移植普及率。日本の立ち位置は?
https://kingdai2020-blog.com/international-comparisons-of-esrd/

【腎移植と感染症】❝COVID-19パンデミック下であっても、移植手術は続けるべき❞
https://kingdai2020-blog.com/transplantation-should-continue-during-covid-19-pandemic/

【透析患者の心理】"キング・カズ"の言葉を通じて、HHD患者である今の自分の「こころ」の内を言語化してみる
https://kingdai2020-blog.com/message-from-kazu-for-ckd/

【在宅透析とトラブル】在宅血液透析でシャント閉塞、その時私がとった行動とは…
https://kingdai2020-blog.com/hemadostenosis-accidentally-on-hhd/

【在宅透析とは】日本透析医学会「維持血液透析ガイドライン」を、HHD患者自身が読んでみた
https://kingdai2020-blog.com/guidelines-of-hhd-by-jsdt/

【在宅透析とは】日本透析医学会誌「頻回・長時間透析の現状と展望」を、患者自身が読んでみる
https://kingdai2020-blog.com/present-and-future-of-daily_long_dialysis/

【在宅透析とは】日本透析医学会誌「頻回・長時間透析の現状と展望」を、患者自身が読んでみる(続)
https://kingdai2020-blog.com/present-and-future-of-daily_long_dialysis-2/

【在宅透析とは】日本透析医学会誌「頻回・長時間透析の現状と展望」を、患者自身が読んでみる(最終章)
https://kingdai2020-blog.com/present-and-future-of-daily_long_dialysis-3/

医療従事者向けの専門記事を読み

それを患者視点というフィルターを通して、同じCKD患者の方々にご紹介する。

このことに気づき、着手し始めた月。

  • 日本透析医学会「維持血液透析ガイドライン」
  • 日本透析医学会誌「頻回・長時間透析の現状と展望」

これらをまとめた記事は、今でも自分で読んでも、非常に読みごたえがあります。

目次へ戻る

8月

8月

【在宅透析とは】HHDのメリットを享受するため、日本透析医学会誌「頻回・長時間透析の現状と展望」をしっかり現状に落とし込む
https://kingdai2020-blog.com/present-and-future-of-daily_long_dialysis-final/

【透析中の過ごし方】透析中YouTubeで見るアーティスト、結局私は"GLAY"なんですね
https://kingdai2020-blog.com/glay-listening-during-hhd/

【在宅透析とトラブル】HHD8年目の私が経験した、体調不良"以外"の透析中のトラブル
https://kingdai2020-blog.com/troubles-ive-experienced-during-hhd/

【透析中の過ごし方】透析中のお供"ウイクラ"無課金主義者が夢見るレジェンド選手達のドリームチーム
https://kingdai2020-blog.com/legend-dreamteams-winningeleven/

【在宅透析のメリット】HHDのメリットの一つ、時間&回数の"融通性"についてお話します
https://kingdai2020-blog.com/flexibility-time_times-hhd/

【患者と医療従事者】腎保存期/腎移植期/血液透析期~それぞれで出会った"印象に残った"医療従事者のご紹介
https://kingdai2020-blog.com/healthcare-worker-ive-met-ever/

【ブログの運営】ブログ"腎生を善く生きる"の、今後の運営・方向性を再考する
https://kingdai2020-blog.com/myblogpolicy-for-future/

若干、停滞ぎみ…

そのことを自分でも気づいたのでしょう、この月の最後の投稿記事は

ブログ"腎生を善く生きる"の、今後の運営・方向性を再考する』ですから。

ただ、このでの再考は、その後を考えると必要だったと思います。

目次へ戻る

9月

9月

【透析患者の心理】透析患者のたどる心理的プロセスの"雛型"に、自身の経験を照らし合わせてみる
https://kingdai2020-blog.com/psychological-process-of-ckd/

【透析患者の心理】透析導入が必要となったCKD患者のたどる心理的プロセスの"雛型"に、自身の経験を照らし合わせてみる
https://kingdai2020-blog.com/process-of-ckd-for-hhd-kidneytransplant/

【在宅透析の種類】今更ですが…『在宅血液透析ってナニ??』患者レベルでお答えします
https://kingdai2020-blog.com/whats-home-hemodialysis-compared-pd/

【透析中の過ごし方】透析中見るYouTube動画は結局Football。Professionalが選ぶベストイレブン
https://kingdai2020-blog.com/best-eleven-selected-by-legends/

【透析患者の人生】今更の自己紹介?現在の在宅血液透析(HHD)に至るまでの"歩み"
https://kingdai2020-blog.com/process-to-hhd-from-kidneyfailure/

【腎移植手術】何年経っても色褪せない記憶。生体腎移植手術当日を振り返る
https://kingdai2020-blog.com/lookingback-kidneytransplant-twentyyears-ago/

【英語学習】英語はペラペラに話せなくていい。私にとっての"英語ができる"の定義とは?
https://kingdai2020-blog.com/notnecessary-tospeak-english-fluently-forme/

【腎臓病患者の心理】私が腎代替療法(腎移植/透析)に至るプロセスで経験した"喪失感"を深堀りする
https://kingdai2020-blog.com/sense-of-loss-ckdpatients-experienced/

【行政書士試験】合格までの道のり。失敗から学んだ"正攻法"の勉強法
https://kingdai2020-blog.com/looking-back-my-gyousei-shiken/

【在宅透析の部屋】在宅血液透析患者の"建もの探訪" オリジナル透析室のレイアウト公開!!
https://kingdai2020-blog.com/original-dialysis-room-layout/

【患者の心理】私が、自分が見たモノ感じたコトを「言語化」することにこだわる理由
https://kingdai2020-blog.com/reason-why-mind-into-logic/

【在宅透析と自己穿刺】自己穿刺を行う者だけが感じるであろう  「自己穿刺特有の難しさ」
https://kingdai2020-blog.com/difficulty-of-cannulation-for-hhd/

ブログ開設に追随する形で、1月下旬に利用開始したTwitter。

この歳までSNS利用を頑なに拒み続けてきた身ですから、なかなか勝手がわからず。

それがこの時期、少しずつですが

同じ「透析患者」さんや「腎移植患者」さんとのTwitter上での繋がりが増え、そのことが

ブログ記事のテーマ選定に好影響を及ぼしました、非常にありがたい存在です。

また、もう一つ、活動の大きな変化として

Podcastによる音声情報配信開始

ブログやTwitter、それ以上に何もかもが手探りで始めた、これこそチャレンジでした。

何を話したらいいか、何で録音したらいいか、どうやって編集するのか、どうやって配信するのか…

私にとって非常にチャレンジングな取り組みでしたが、結果

「ブログ」と「Podcast」というプラットフォームを両輪持つことが

その後の情報発信活動の幅を広げてくれる要因となりました。

目次へ戻る

10月

10月

【臓器の輸送】ドローンにより輸送された臓器が、移植を待つ患者の元へ届く未来
https://kingdai2020-blog.com/organ-transportation-by-drone/

【在宅透析と英語】HHDの経験を"JAPANESE ENGLISH"で、世界へ発信してみる!!
https://kingdai2020-blog.com/podcasting-hhd-by-japaneseenglish/

【在宅透析でのトラブル】"専門スタッフ不在" 在宅血液透析の「難しさ」と「怖さ」を再認識
https://kingdai2020-blog.com/hhd-troubles-bloodpressure-pulse/

【在宅透析のメリット】HHDのメリットは、時として(人によって)"デメリット"になり得る?
https://kingdai2020-blog.com/merit-demerit-hhd-casebycase/

【医療従事者と患者】良い○○とは?悪い○○とは?専門家に対する素人の判断基準
https://kingdai2020-blog.com/whats-concept-goodorbad/

【在宅透析と英語】英語でPodcast!! そのために必要な"血液透析"に関する英単語(勉強ブログです)
https://kingdai2020-blog.com/english-vocabulary-about-hemodialysis/

【在宅透析と英語】英語で自己紹介 そのために必要な"在宅血液透析"に関する英文を覚えてしまおう(勉強ブログです)
https://kingdai2020-blog.com/sentences-hemodialysis-hhd/

情報発信を「ブログ」と「Podcast」の両輪としたことで

ブログ記事のアップ数は、減少してます。(質は落ちていないと自負しております)

ブログ記事の減少原因は"日本語"の「Podcast」のみならず

"英語"での「Podcast」配信に着手したこともあります。

HHDの経験を"JAPANESE ENGLISH"で、世界へ発信してみる!!』に書きましたが

キッカケは中田敦彦氏YouTube大学の、ある英語学習に関する番組を見たことです。

自身の活動の柱に「英語」が加わったことで

"海外の在宅血液透析患者と情報交換し、そこで得た情報を国内のCKD患者の方々と共有したい"

という目標が出来ました。

目次へ戻る

11月

11月

【腎移植と英語】英語で自己紹介 そのために必要な"腎移植"に関する英文を覚えてしまおう(勉強ブログです)
https://kingdai2020-blog.com/sentences-hemodialysis-kidneytransplantation/

【腎移植と英語】"腎移植"に関する英文を、"発音記号"を意識して覚える(British English)
https://kingdai2020-blog.com/british-pronounce-sentences-kidneytransplantation/

【在宅透析と英語】"血液透析/在宅透析"に関する英文を、"発音記号"を意識して覚える(British English)
https://kingdai2020-blog.com/british-pronounce-sentences-homehemodialysis/

【在宅透析とトラブル】HHD導入8年目での"ポカ" 自戒の念も込めて白状します…
https://kingdai2020-blog.com/confession-careless-during-hhd/

【在宅透析のメリット/デメリット】私が考える、在宅血液透析を導入・継続するために必要な一番の"条件"
https://kingdai2020-blog.com/difficulties-to-introduce-hhd/

【在宅透析のメリット・デメリット】体調不良時に在宅血液透析施行するか否かを、どう判断するか
https://kingdai2020-blog.com/decision-whether-homehemodialyse-or-not/

【透析患者とリン/カルシウム】腎性副甲状腺機能亢進症(RHPT)について、患者自身で"独学"してみる!
https://kingdai2020-blog.com/studying-renal-hyperparathyroidism-by-myself/

「英語」にやや重きを置いていた時期。

"英語"でのPodcast配信、当初は「在宅血液透析」並びに「腎移植」に関する内容を

"英語"で発信する、というものでしたが、実際やってみると、なかなか難しかったですね。

ちょうど英語の「発音」を意識することに"目覚めた"こともあり

現在の"英語"による発信は「My English Pronunciation Training」となってます。

目次へ戻る

12月

12月

【がん患者と家族】ガン告知から最期までの4カ月 父に対し息子としてやれたこと、やれなかったこと
https://kingdai2020-blog.com/dads-memorandum-battle-against-cancer/

【透析に関する本】一歩先の透析医療~理論と実践~(在宅血液透析に関わる章のみご紹介)
https://kingdai2020-blog.com/bookreview-about-hhd/

【在宅透析の機器】ある日、我が家の透析用水作製装置(RO装置)が"唸り"をあげた!!
https://kingdai2020-blog.com/hhdtroubles-reversosmosis/

【在宅透析と心理】在宅透析の"自己抜針"と施設透析の"他者抜針"とでは、やっぱり患者心理は違う?
https://kingdai2020-blog.com/mentaldifferences-when-takingoutcannula/

【腎移植と患者心理】移植腎廃絶となった生体腎移植レシピエントの心理(今思うホンネ)
https://kingdai2020-blog.com/psychonephrology-afteroperation-kidneyrecipients/

【患者と医療従事者】腎移植レシピエントにとって『移植コーディネーター』は"調整役"を超えた存在です
https://kingdai2020-blog.com/recipient-transplant-coordinator/

Twitterでは、有難いことに現役の医療従事者との繋がりも持つことが、少しずつできるようになってます。

その中でも私にとって大きかったのは"内科医タケオ"こと大武陽一先生との繋がりです。

同氏が執筆に関わった専門書籍も、縁あって購入させて頂き

僭越ながら同書籍の内容をブログ記事で紹介させて頂く、といったこともありました。

同月に限らず、大武陽一先生との繋がりのお陰で

透析患者及び腎移植患者の「心理」にフォーカスする機会が多くなり

患者である私の内なる気持ちを「言語化」する作業は、私にとって貴重なものとなってます。

目次へ戻る

まとめ(2021年へ向けて)

2021,

下記に、勝間和代さんのあるツイートをご紹介します。

これに対し、私の思うことを下記のようにツイートしました。

今回の「2020年度の振り返り」を行って、上記ツイートで言ったことが確信となりました。

「過去のブログ記事も"手を変え品を変え"しつこく発信していこう!」と。

自分自身で振り返っても、記事タイトルと内容が全て一致するわけではありません。

自分で今読み返しても、我ながら

「イイこと書いてんじゃん!」

と思うことも。

読者や視聴者が、今何を求めているか、そこを第一に考えることは当然としながらも

私が自分で

「これは皆さまに是非伝えたい!」と思う内容に関しては

繰り返しを恐れず、しつこくしつこく発信し続けようと。

発信媒体はTwitter、Podcast、そしてYouTube…

自ら可能性を狭めず。

更なる新しいプラットフォームにも挑戦してみたいですね、まだそれが何かは分かりませんが…

最後に

Twitterで述べた『今年の抱負』をご紹介させて頂きます。

今回も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。



目次へ戻る

ブログ村ブログパーツ(PV)

-Learning English, 在宅血液透析, 腎臓移植, 透析全般

Copyright© 腎生を善く生きる~在宅血液透析患者の"リアル"~ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.