-
-
【在宅透析と情報】初!YouTube LIVE配信。"新たな球種"となるか?
2022/10/21
先日(2022年10月9日㈯深夜1時~) YouTubeのライブ配信に挑戦してみました。 "ライブ配信"という点では、これまで stand.fmでのライブ配信を、先行して行っておりましたが YouTu ...
-
-
【在宅透析と患者】「嗚呼~今日透析やりたくね~」メンタルから、「よし!透析やるか!!」強引に戻すに必要なもの
2022/10/21
先日のスタエフLIVEに参加してくれた甥っ子が、収録中 「今日(透析)やらなきゃいけないけど…嫌だな💧(=やりたくない💧💧)」 との心境に陥った時の"メ ...
-
-
【医療と情報】違和感だらけのTwitter界隈。在宅血液透析当事者(患者)及び専門医療者"以外"の人が「在宅血液透析を語ってる」不可思議さよ…
2022/10/21
元来「(Twitterの)"あの"世界観が、嫌い」ながらも 「情報発信活動」にはSNS利用は必須、"背に腹は代えられない"との思いで 渋々利用を開始したTwitter。 利用開始から2年強経過した20 ...
-
-
【在宅透析と介助者】妻(介助者)の睡眠時間を確保せよ!"Do it yourself spirit"を忘れるな!!
2022/10/21
「5時間は、寝たいんだよね…」 在宅血液透析の介助者である妻から、ボソッと言われ 「ハッ!」とさせれました。 在宅血液透析、導入から約10年 当初は、在宅血液透析に関わる工程全ての作業を 患者である私 ...
-
-
【在宅透析患者の生活】2022年"4分の3"過ぎて…今年の目標を振り返る(続)
2022/9/21
2022年、念頭に掲げた目標 昨年(2021年)に引き続き、本を出版する業務負荷のバランス(VTubeへかかり過ぎ)を整える"他者"との関わりを通じた情報発信英語学習情報のインプット(読書等) 今回は ...
-
-
【在宅透析患者の生活】2022年"4分の3"過ぎて…今年の目標を振り返る
2022/9/21
元々、年の初めに「目標」等を掲げるタイプではないのですが 現在のような情報発信活動をしていることもあり 2022年の今年は、ぼんやりとしたものですが 目標のようなものを、たてていて それを、音声メディ ...
-
-
【在宅透析と情報】お医者様の集まる「日本在宅血液透析学会」素人がプレゼンで"ちゃぶ台返し"しちゃ、駄目よね…
2022/9/16
有難くも、恐れ多くも、私が一部参加させていただく 『第24回日本在宅血液透析学会・第17回長時間透析研究会』(2022年11月12日㈯13日㈰) ワークショップ2「在宅血液透析の広報を考える」 セッシ ...
-
-
【在宅透析と情報】患者の発信する「経験談」。話し手の"さじ加減"で別物になる?
2022/9/15
在宅血液透析に限らず、病気やその症状、治療法等は、患者それぞれ千差万別。 結果、「医療者」側が発信する情報の中身は 最大公約数的"なもの複数の物事や事例から共通点を見つけ、これらを統合して結論を導くの ...
-
-
【在宅透析のメリット】「十分な量の透析を行える」"溶質除去"の面でのメリット("体液量管理"より実感しずらい…)
2022/10/21
在宅血液透析の最大のメリットにして (HHD非導入)患者にとって、一番実感しにくい 「十分な透析を行いやすい(緩徐+しっかり+こまめ)」 それでも、下記動画でご紹介したように 『体液量管理』 の側面に ...
-
-
【9月】在宅血液透析外来報告(血液検査結果等)
2022/9/13
月1回の「在宅血液透析外来」へ行ってまいりましたので その報告を致します。 血液検査結果報告書(原本) 検査結果(項目抜粋) ※先月(8月)検査結果は下記動画参照👇 「これは問題なし… ...