ブログリーダー・フォローバナー(読者向け)

腎生を善く生きる - にほんブログ村

在宅血液透析 腎臓移植 透析全般

【在宅透析と情報】患者の発信する「経験談」。話し手の"さじ加減"で別物になる?

在宅血液透析に限らず、病気やその症状、治療法等は、患者それぞれ千差万別。

結果、「医療者」側が発信する情報の中身は

  • 最大公約数的"なもの
  • 複数の物事や事例から共通点を見つけ、これらを統合して結論を導くのが帰納法"的"なもの

に、どうしてもならざるを得ないと思われるが

"それ"こそが、医療者には求められていること、ともいえる。

一方、私(イチ患者)が発信する(できる)情報は、ただ一つ

"経験談"

これに尽きる、と私は思っている。

とはいえ、この

"経験談"

も、「話し手」の"さじ加減"によって、如何様にも

読み手、視聴者への見え方を変えることが、できる。

>変えることが、できる。

と思っているだけで、私は

オリジナルにできるだけ着色は加えたくない"派"だ。

格好良く言えば「ど真ん中ストレート勝負!!」

しかし、ストレート一本では

「患者による広義医療情報発信」の世界では、正直戦えない。

YouTubeでの"惨敗"が、それを物語っている。

医の素人が「医療者」に求めるのは、正確な「医療情報」、これ当たり前。

医の素人が同じ素人「患者」に求めるのは、正確な「経験談」…

では、どうやらないようだ。

素人が素人(患者)に求めるのは、"物語"。

挫折、苦しみ、悲しみの涙、愛、友情、絆、歓喜の涙…

ピンチの主人公が、ハッピーエンドへと向かう"ストーリー"を求めているようだ。

生体腎移植を経験した患者の1人として

在宅血液透析を経験する患者の1人として

「そうそう、"感動ヒストリー"なんて、落っこってねーよ!!」

と、私は思うし、実際、日常に"愛"だの"涙"だのといった

ノンフィクション作品を構成する要素は、そうそう転がっちゃいない。

だから、私が自身の「経験談」を形にする場合は、シンプルな"事実描写"となる。

でも、今の世の中、それじゃ、不満みたい。

  • 「涙が止まりません」
  • 「勇気をもらいました」

いとも簡単に、他人の事象を見聞きして

涙がとまらなかったり、勇気をもらったりする人間が多い、今の世の中。

そんな世間が、医の領域で非医療者(患者)から求めるものは

面白くも可笑しくもない、ただの"事実描写"じゃ、ない。

それじゃ、「ウケない」。

  • 「もっと泣かせてくれよ!」
  • 「もっと感動させてくれよ!」

私には大変な無理難題なことを

いとも簡単に「美談」を語れる患者は、「患者による広義医療情報発信」の世界には、多い。

そんな彼等と、"同じ土俵"で戦っては、勝ち目はない。

現時点で、勝ち筋を全く見いだせていないが

私は私のやり方で。

広告

自著『在宅血液透析患者のリアルー導入から8年、透析回数2000回までの軌跡』
Amazonストアにて、絶賛発売中!!
【価格】
Kindle版:¥350(Kindle Unlimited会員:¥0)/ペーパーバック:¥825



トップへ戻る

ブログ村ブログパーツ(PV)

-在宅血液透析, 腎臓移植, 透析全般

Copyright© 腎生を善く生きる~在宅血液透析患者の"リアル"~ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.