-
-
【在宅透析とトラブル】在宅血液透析でシャント閉塞、その時私がとった行動とは…
2020/11/3
「シャントトラブル」 と一口に言っても、幾つかの種類があります。 日本臨床腎移植学会 ❝平成28年度半日集中セミナー❞にて使用されたテキスト 「シャント作成とシャントトラブル対処法」には 参考 穿刺困 ...
-
-
【透析患者の心理】"キング・カズ"の言葉を通じて、HHD患者である今の自分の「こころ」の内を言語化してみる
2021/10/28
「サイコネフロロジー」 という言葉、ご存じでしょうか。 比較的、新しい学問領域のようです。 サイコネフロロジー(psycho-nephrology)について 一般社団法人 日本サイコネフロロジー学会H ...
-
-
【腎移植と感染症】❝COVID-19パンデミック下であっても、移植手術は続けるべき❞
2020/7/21
腎移植待機者にとって 此度のコロナ禍で、安全に移植手術が行われるのかどうか 非常に心配するところ。 過去には COVID-19の感染防止の観点から 「免疫抑制状態(易感染状態)となる移植手術の延期は止 ...
-
-
【透析と腎移植】世界の在宅血液透析並びに腎移植普及率。日本の立ち位置は?
2021/10/13
「日本の在宅血液透析並びに腎移植普及率は、諸外国に比べてどうなのか?」 常々気になっていたところ。 一般社団法人 日本透析医学会によると PDとHHDを足したわが国の在宅透析の合計の比率は3.0%であ ...
-
-
【在宅透析の流れ】HHD1回のリアルな"流れ"~「準備」から「後片付け」まで
2021/4/8
在宅血液透析(HHD)導入検討されている患者さんにとって HHD1回のリアルな"流れ" ご興味ありませんか? 施設血液透析透析(CHD)とのわかりやすい大きな違い シャント肢への穿刺を患者自身で行う ...
-
-
【透析と痛み】肉体的な痛みだけではない、透析患者が抱える❝心の痛み❞
2020/11/2
以前、ネットの掲示板(某知恵袋)に 「透析治療って、痛いの?苦しいの?」 という、ド直球の質問が挙がってました。 質問者曰く ❝40℃の高熱や骨折でも弱音を吐かなかった自分からしたら 透析をする祖母が ...
-
-
【在宅透析と自己穿刺】HHD自己穿刺用の補助具発見!使い勝手をイメージしてみる
2021/4/22
在宅血液透析導入の際 患者が一番気になる「自己穿刺」 以前の記事で 自己穿刺一連の手技を細かく言語化することで 動作の❝棚卸し❞を行いました。 「もっと穿刺が楽にできるような補助具ないのかな~…あるじ ...
-
-
【透析中の睡眠】HHDの私が透析中❝絶対に寝ない❞理由は、透析中の睡眠と「血圧低下」との関係にあり?
2021/12/22
血液透析中の過ごし方は患者それぞれ。 「寝てる間に終わっちゃった」 なんて方もいるでしょう。 4hの透析を"頭"から眠ることができたら 感覚時間はどれくらいなのか、少々興味はあります。 さらに 「寝て ...
-
-
【腎移植の術後】手術終わって万々歳!!とはならない、腎移植後の大変な側面
2021/4/19
前回の投稿で 久しぶりに「イギリスへの1カ月短期"語学留学"」を振り返り ドナーとなってくれた母への感謝と 生体腎移植手術を受けられたことの幸運を 改めてかみしめました。 しかし、同記事を締めた後、同 ...
-
-
【腎移植後の生活】イギリスへの1カ月短期"語学留学"。私にとっては腎移植後のハイライトです
2021/1/22
2002年 母をドナーとした生体腎移植手術を受けた私。 術後 急性拒絶反応、サイトメガロウイルス感染症等で入退院を繰り返しましたが 体調がすこぶる好調の時期は、もちろんありました。 術前のQOLの程度 ...