ブログリーダー・フォローバナー(読者向け)

腎生を善く生きる - にほんブログ村

在宅血液透析 透析中

【透析中の過ごし方】私の透析中の「お供」をご紹介。通院透析との違いは、デバイスの量にある?

2020年1月31日

透析中の過ごし方は、患者それぞれ。

通院透析の場合、多くの患者さんは、

テレビを見るか、本も読むか、スマホをいじるか、寝るか…

テレビは別として(施設側がベッドに備え付けてくれてる)

本にせよスマホにせよ、通院透析の場合は

患者が透析施設に、それらを「持ち込む」必要があります

在宅血液透析(HHD)では

「持ち込む」という概念は、ありません

かつ、我が家の場合は、Wi-Fi環境が整ってますので、ネット環境は快適。

そこで、今回は、

私の透析中の必須アイテムを、各種ご紹介させて頂こうと思います。

【透析中の過ごし方】通院透析との違いは、デバイスの量??

HUAWEI MediaPad T5 10

動画を視聴するのにスマホ画面は、どうも私には小さくて。

iPadは、私には高額で手が出ません…

HUAWEIタブレットは、Amazonのセールで安く購入しました。

商品情報

ディスプレイサイズ 10.1インチ(16.4x24.3x0.8㎝)

重量 465.01グラム

HDD容量(GB) 16 GB

最大メモリ容量(GB) 2 GB

透析中は、基本的に非シャント側の腕しか自由に使えません

この大きさand重量を"裸"で扱うには少々不便なので

BUNKER RING(バンカーリング)も一緒に購入

リクライニングチェアをフルフラットにすると

頭の位置が丁度、RO装置の真横にきます。

動画視聴するには少々騒音が気になりますので

Bluetoothイヤホンも購入。

※追記(2020年12月2日)

上記イヤフォン、最近壊れまして…

これを機に"完全ワイアレスイヤフォン"を購入👇

(画像引用元:Amazon)

バンカーリングに指を引っ掛け

ワイアレスイヤホンを首にかけておけば

不自由な透析中でも

無理なく動画視聴を楽しめます。

YouTube

登録チャンネルを一部ご紹介すると…

Atsueigo

Pronunciation with Emma

English with Lucy

中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY

好きなサッカー関連動画は、都度検索しますが

勝手にレコメンドされてくるので、気ままにポチポチ押して見てます。

英語関連動画はリスニング強化が目的なので、英語字幕で見聞きします。

透析中どうしても体調が変化するので

  • 気分良好の時は「勉強系」YouTube
  • 余裕が無い時は「スポーツ系」「バラエティー系」YouTube

という風に住み分けられてますね。

Amazon Kindle

透析中を読書で過ごす方は、多いと思います。

ただ、上述してように

透析中は、基本的に非シャント側の腕しか自由に使えません

その点、私の場合

紙の本を手で持って読むのは、少々億劫

ストレスを感じてしまいます。

そこで役立つのが電子書籍

ただ、私の場合、もっと❝横着者❞。

文章を目で追って読むこと、そのこと自体も億劫になりまして…

そんな ❝横着者❞ の味方が、各種電子端末の文章読み上げ機能

この文章読み上げ機能を使って、書籍を"オーディオブック化"します。

当初は、この読み上げ機能を期待し、後述するKindle Fire HDを購入。

TTS対応書籍を読み上げてくれます。

最初の頃は満足していたのですが、どうもイントネーションが"しっく"りこない

そこで

Kindle本をKindle端末で読まず、スマホ・タブレットにKindleアプリをインストールし

Voice Assistant(android端末なのでTalkBack)を試したら…

そのポテンシャルに驚愕。

最近のgoogleテキスト読み上げエンジンは、非常に声がいい!

更に

Kindle端末ではTTS非対応の電子書籍は読み上げてくれませんが

Voice AssistantはTTS非対応でも、しっかり読み上げてくれます。

Moon+Reader Pro

なに、これ?

そう思われた方も多いのでは。

これは、文字データを読み上げてくれる有料アプリです。

読み上げ機能を使った本の"聞き流し"

これに味をしめて手を出したのが

紙書籍の電子データ化、通称「自炊」です。

「自炊」したデータを正しく読み上げてくれるアプリが

Moon+Reader Proです。

「自炊」したPDFデータを、いい感じで読み上げてくれます。

もちろんTalkBackでも「自炊」したPDFデータを読み上げてはくれますが

漢字読み間違えの"補正"が出来ません(私の知る限り)。

その点、Moon+Reader Proは

正しい読みを登録出来るので、その点便利。

巷に色々、文字読み上げアプリはありますが、Moon+Readerが一番良かったですかね。

無料版と有料版がありますが、有料版のProがお薦めです

タブレットによる電子書籍読み上げについての補足

電子書籍の"読み上げ"スピードは2倍速~3倍速

"読む"スピードは速くなるし、速聴による脳の活性化も期待できる、かも?

しかし実際やってみると、2倍速~3倍速の"オーディオブック"では

「読んだ感」「理解した感」

が全くなくて、なにかスッキリしません。

音声を3倍速・4倍速で聞き流しても、全体の数%は、人間の脳には刷り込まれている

この作業を繰り返し繰り返し行うことで、知識の定着が図れる

らしいのですが、少しは手ごたえを感じたい。

今では

音声を聞きながら、同時に文字情報も目で追うようにしてます。

その点においても

ディスプレイサイズ 10.1インチの「HUAWEI MediaPad T5 10」は

好都合な代物と言えます。

目次へ戻る

Kindle Fire HD 8

上述したように「Kindle Fire HD 8」は

当初の目論見であった"文字読み上げ機能"に関しては

私を満足させるものではありませんでした。

ただ、せっかく買ったし

ディスプレイの大きさも、小さすぎず大きすぎず、程よい大きさなので

電子書籍としては使っておりませんが

DAZN」と「Netflix」専用端末となっております。

DAZN

欧州サッカーが好きな私としては、大満足のスポーツ配信サービス。

試合がダイジェスト版でも見れるので、多くの試合を網羅的に見ることができます。

ただ、最近

非常に残念なニュースが飛び込んできました。

DAZNがアジアでのCL放映権を契約解除か

リリース直後、思わずツイートしてしまいましたが…

透析ライフに関わる問題なので

今後の動向には注目です。

Netflix

近年、勢いのある動画配信サービス会社Netflix

巨額の製作費を投入したオリジナル動画が豊富。

私の動画配信サービスの選考基準は、料金体系はもちろんのこと、

英語字幕対応しているかどうか。

楽しみながら英語学習が出来るというのが、その理由

そうなると、現状HuluかNetflixの二択。

英語字幕対応動画がより充実していて、なにより今の勢いをかいましてNetflixを利用してます。

契約プランは3つ

  • プレミアム 月額1800円
  • スタンダード 月額1200円
  • ベーシック 月額800円

本当は

先に登場した「HUAWEI MediaPad T5 10」で見たいのですが

契約しているプランはベーシック。

値段が安い分、画質は「SD」。

「HUAWEI MediaPad T5 10」で見ると、画像がやや粗くなってしまいます。

泣く泣く「Fire HD 8」で見始めましたが

慣れればジャストサイズ、今では快適にNetflixを楽しんでます。

目次へ戻る

スマートフォン

今はGalaxy S9を使ってます。

透析中の動画視聴には画面が小さすぎますが

ゲームアプリをするに不都合はない。

ウイニングイレブンクラブマネージャー

在宅透析を始めてから、一番の私の"お供"といっても過言ではありません。

再三述べてますが、シャント肢が不自由のため

代表的なサッカーゲームアプリ、例えば「ウイニングイレブン」や「FIFA」のような

手の操作性を求められるゲームスタイルは、厳しい。

そこで、サッカー好きの私にとってたまらないのが

ウイニングイレブンクラブマネージャー、通称ウイクラ

選手をスカウトして育成し、フォーメーション・戦術を設定したら

試合そのものはただ観戦するだけ、両手つかわなくても楽しめる。

クラブマネージャーの名の通り

自分がクロップやペップ、モウリーニョになった気分で、戦況を見つめるのが楽しい。

サッカー好きの透析患者には、是非おすすめです。

※追記(2020年12月2日)

最近、アンインストールしてしまいました💦

キッカケは、セーブデータが突然消えたので…

容量デカいし、さすがに飽きてきた頃だったので、潮時かと思いまして。

また復活するか、気分次第ですね。

Amazon Kindle

前述で

読み上げ速度2倍速~3倍速の"オーディオブック"では

「読んだ感」「理解した感」がしない、結果

音声を聞きながら、同時に文字情報も目で追うようにしてる旨、ご紹介しました。

ただ、それでも

目で文字を追うのが億劫な時は、スマホで音声の聞き流しをしてます

正直理解している手ごたえは全くありませんが

その点は、人間の脳のポテンシャルに期待しているところです。

精読したとて

一度の理解度としては、あまり大差はないでしょうからね。

むしろ、速聴効果で、脳の活性化が図られている、かも…

目次へ戻る

まとめ

約4時間、身体と時間を拘束される人工透析。

※2020年12月現在は、週6回3時間透析

在宅透析だろうが、通院透析だろうが

透析そのものが大変であることに、違いはありません。

生きるために必要なこと、とはいえ

拘束されている時間を、少しでも有意義なものに出来れば…

そんな思いから、

今回の記事は、ポップな話題にしてみました。

今回も、最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました。

目次へ戻る

ブログ村ブログパーツ(PV)

-在宅血液透析, 透析中

Copyright© 腎生を善く生きる~在宅血液透析患者の"リアル"~ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.