-
-
【腎移植と倫理】前腎移植患者で現在HHD患者兼献腎移植待機者である私が"腎臓交換"について考えてみる※2022年5月改訂
2022/5/19
組み直し腎臓交換(Paired Kidney Exchange :PKE) 素人には少々ショッキングな言葉を初めて目にしたのは 2012年にノーベル経済学賞を受賞したアルビン・E・ロスの著作 「Who ...
-
-
【在宅透析と介助者】アンケートから見る、在宅血液透析"介助者"の役割と負担
2022/4/24
先般、在宅血液透析外来時 「在宅血液透析介助者の実態調査」に関する研究へのご協力のお願い と題したアンケート用紙を頂きました。 目的については、下記のような記載がございました。 1. 研究の目的と意義 ...
-
-
【在宅透析の物品】在宅血液透析(HHD)を支える陰の立役者「透析物品配送担当者」をフィーチャーする※2022年4月改訂
2022/4/8
在宅血液透析(HHD)を行う患者は 血液透析に必要な医療備品の在庫管理及び発注業務も 患者自身で全て行います。 在宅血液透析に必要な医療備品としては [su_box title="在宅血液透析に必要な ...
-
-
【在宅透析と穿刺】在宅血液透析(HHD)の自己穿刺「痛み」と「緊張」を5段階で評価してみた※2022年4月改訂
2022/4/1
在宅血液透析では、必須の自己穿刺。 しかし、文字通り "自分で自分の腕・血管に針を刺す" その時の、患者自身が持つ感覚を描写しているところは、あまりお目にかかったことがない。 ならば、この自己穿刺の「 ...
-
-
【透析と生活習慣】『腎臓に有害な10の習慣』これまでの自分の生活習慣を振り返る※2022年3月改訂
2022/3/25
私が腎機能の異変を最初に認識したのは、大学4年次の身体検査の結果でした。 そこから、徐々にその機能は低下し、2002年12月に生体腎移植 2013年移植腎廃絶、在宅血液透析の導入、現在に至ります。 そ ...
-
-
【在宅透析と地震】2022年3月16日㈬在宅血液透析中の地震発生/当時の状況報告と今後へ向けて
2022/3/19
令和4年3月16日23時36分頃 福島県沖の深さ57キロを震源とするマグニチュード7.4の地震が発生しました。 この地震で震度6強の揺れを 宮城県登米市(とめし)・蔵王町(ざおうまち) 福島県の国見町 ...
-
-
【透析とは】透析に対する8つの「神話」を、在宅透析患者が実体験をもとに検証してみる※2022年3月改訂
2022/3/12
「透析」について 一般の方々が抱くイメージは、どういったものでしょうか? 「透析」について 透析導入となった患者様の多くが抱くイメージは、どういったものでしょうか? それらについての一つの回答として ...
-
-
【在宅透析の課題】在宅血液透析の適応/患者に求められる「自己管理能力」
2022/3/11
公益社団法人 日本透析医会 腎不全対策委員会在宅血液透析部会が 2020年8月に発行した『在宅血液透析管理マニュアル(改訂版)』 ※初版は2010年2月 こちらの"Ⅱ. 在宅血液透析の適応"で 在宅血 ...
-
-
【在宅透析のメリット】海外透析機器メーカーHPで紹介されている、在宅血液透析のメリット※2022年2月改訂
2022/3/11
"専門医とつくる透析患者さんのための医療情報サイト" MediPressによると 在宅血液透析の最大のメリットは ポイント 十分な透析を行いやすい(緩徐+しっかり+こまめ) 他のメリットとしては ポイ ...
-
-
【在宅透析の種類】今更ですが…『在宅血液透析ってナニ??』患者レベルでお答えします※2022年2月改訂
2022/2/16
2020年1月末に当ブログ「腎生を善く生きる」を開設 ほぼ同時期にTwitterも開始。 SNS利用開始当初から、特にTwitterを利用していて気になったことがあります。 それは… 「#在宅透析」 ...