在宅血液透析2044回目_🗼東京オリンピック男子サッカー⚽第三戦🇫🇷の展望📋
6連日HD、週唯一の非透析日㈯あけの日曜日。
いつもであれば、透析開始時間は当然「夜」。
しかし、この日は…
東京オリンピック男子サッカー 日本対メキシコ戦が20時キックオフ。
第一戦、対南アフリカ戦はリアルタイム観戦ができなかった(間に合わなかった)ので
今回は前回の反省を踏まえ、早めの動き出し。
結果、透析開始時刻は14時24分、終了時刻は18時24分
終了後の返血/抜針/止血/体重測定/後片付け等ありますが
十分、キックオフ時間に間に合いました。
「透析スケジュールの融通性」
これも、在宅血液透析ならでは。
メキシコ戦は2-1で日本代表の勝利。
後半40分の1失点
1人少なくなった相手に、3点4点と追加点を奪えなかった
このことが、最終節にどう影響するか。
最終節、相手はフランス。
U24とはいえ"あの"フランス、侮れない。
相手は勝ち点3が絶対条件。
一方、日本代表は引き分け以上で、予選リーグ突破が決まる。
96年アトランタオリンピック
初戦のブラジルを破り"マイアミの奇跡"をおこすも
第二戦のナイジェリアに敗戦
第三戦のデンマーク相手に、土壇場で追いつき逆転し勝利するも
決勝トーナメント進出ならず。
「2勝1敗 勝ち点6」でも、決勝トーナメント進出ならず。
故に、今大会の第三戦フランス相手に
先発メンバーを、完全ターンオーバーするわけにはいかない。
負けが許されない以上、センターラインの吉田・遠藤両オーバーエイジは外せないでしょう。
2センターバックをそっくり代えた、最後のテストマッチのスペイン戦を見れば
相手がスペインだったことを差し引いても、"やられた"との印象が強いので
2枚変えるのは怖い。富安選手のコンディションが戻れば安心だが。
両翼は、右橋岡選手(酒井選手は外せないか…)、左旗手選手
ボランチの代えがいない…田中碧選手の位置に板倉選手or中山選手を起用したところで
両選手とも、第一戦二戦共に先発しているので、休ませたい。
久保・堂安両エースこそ、是非休ませたいところだが、休ませられないか。
堂安選手は二戦とも途中交代している一方で、久保選手はフル出場。休ませたい…
左相馬選手、中央三好選手、左堂安選手か。
運動量豊富な林選手も、できれば休ませたい。
スタート上田選手、途中で前田選手か。
森保監督にとっては、非常に難しい舵取りを迫られる第三戦となりそうだ。