在宅血液透析2040回目_🎬『サマーウォーズ』ガチで観たら"胸アツ"だった🌈
脱血側で穿刺ミス。
場所は前腕。正中、肘関節からの距離10㎝弱。
早めに"ミスった"ことはわかったので、早々に撤退=抜針。
肉体的/精神的、特にメンタルダメージは殆どなく
次の穿刺へ、気持ちを向けることができた。
透析中の過ごし方。
Netflixで🎬『サマーウォーズ』鑑賞。
(公式「サマーウォーズ」 劇場用予告)
細田守監督作品『竜とそばかすの姫』が公開されたということで
(公式『竜とそばかすの姫』予告2)
Netflixでは"細田作品特集"を組んでおりました。
- 2006年 『時をかける少女』
- 2009年 『サマーウォーズ』
- 2012年 『おおかみこどもの雨と雪』
- 2015年 『バケモノの子』
- 2018年 『未来のミライ』
『未来のミライ』以外は全てアップされておりましたが
恥ずかしながら、見たことがあるのは『サマーウォーズ』だけ。
しかも、テレビ放送時に"途中から"見た程度。
今回初めて"ガチで"観てみました。感想…
胸アツでした😉
仮想空間「OZ」のくだりはサッパリ
"夏希先輩"の戦闘シーンなどは、花札🎴ルール知らないし💦
ただ、全体を通じて、月並みな(時に陳腐と思われる)表現かもしれませんが
家族との絆/人と人との繋がり
これらの大切さを、これでもかと感じさせてくれました。
私見ですが…今回私に沸いた感情は
おそらく若い時期に見ても、感じなかっただろうな、と。
父を亡くし、母はガン闘病中
自身も在宅血液透析、それには介助者である妻の存在無くしては成り立たない…
経験や体験をしているからこそ"湧き出た"感情だったのかな、と。
作品レビューを少し覗いてみました。
細部(現実)にこだわる方々は、整合性の点でツッコミを入れたいようで
低評価をする人々も散見されましたが…
そんな方々もきっと
年数を重ね、色々な経験を積んでから、また観てみると
違う感情が芽生えるんじゃないな、なんて。(余談でした…)
Netflixにアップされている残りの
『時をかける少女』
『おおかみこどもの雨と雪』
『バケモノの子』
追々、観ていこうと思ってます。