在宅血液透析2036回目_🕙訳あって2時間HD/😭残念⤵️Fleet機能クローズ
在宅血液透析2036回目は、"時短営業"
「2」時間透析となりました。
理由は…夕食後に強烈な眠気に襲われ、中々目が覚めず
透析へ向かう時間が遅くなったこと。
結果、透析開始時刻は22時過ぎ…
普通に3時間HD行ったら、終わりは深夜1時過ぎ
就寝は深夜2時過ぎるでしょう。
私はいいですが、翌日、通常勤務の妻には、少々酷。
P(リン)等を除去するには、少なくとも3時間HDは必要とのことですが…
※キーワード「体液隔壁間移動抵抗」
同じ「小分子」の尿素窒素のような尿毒症物質、2時間HDでも除去できる(と言われてる)
※下記ブログ参照👇
連日血液透析、こんな日もあります。
Twitterのfleet機能が8/3でクローズするそうです。
フリート廃止の理由をざっくりまとめると、
普段あまりツイートしないユーザーにもっと使ってもらえるようフリートを実装したけど、ツイ廃が会話をより楽しむために使っている。
そこでビジュアルをupして楽しんでいるのを知ったので、画像や動画、スタンプなどの実装を考えます、
ですって。 https://t.co/vqN9UQghcP
— まてぃさん |マーケの人 (@matty3com) July 15, 2021
上記は"まてぃさん"こと、川俣沙織さん(Rdesign factory代表)のツイート。
個人的には、非常に残念です。
Twitterを「不特定多数の方とのコミュニケーションツール」としてではなく
一種の「営業ツール」として利用している私にとっては、非常に残念…
7月2日にkindle📚を出版してからというもの
私なりに、試行錯誤の販促活動を行ってきました。
利用者の視覚にうったえるには、Instagramに"一日の長"はある。
ただ、TwitterとInstagramの利用者「層」には、おそらく違いはあるでしょう。
「InstagramでアップしたコンテンツをTwitterにも利用できないか」
それを可能としてくれていたのが、この度クローズしてしまう
「Twitterのfleet機能」でした。
営業戦略の再考が、求められます…