ブログリーダー・フォローバナー(読者向け)

腎生を善く生きる - にほんブログ村

未分類

【stand.fm】在宅血液透析2013回目_💉自己穿刺"逆刺し"は程々に…しんどいッス😖

2021年6月19日

radio, stand.fm, podcast,

在宅血液透析2013回目_💉自己穿刺"逆刺し"は程々に…しんどいッス😖

静脈内の血液の流れに"逆らう"方向に穿刺する"逆刺し"(中枢から末梢へ)。

透析施設で

臨床工学技士さんや看護師さんが、患者さんに行うにはなんてことない、この穿刺も

自己穿刺では、一苦労。

私の場合、「末梢から中枢へ」刺すのが普通。

"逆刺し"となると、針の持ち方はもちろん変わります。

加えて、全てが"逆"。痛み等で余裕が無い時は、少々パニくります。

今日は、疲れました…

なんで、わざわざ疲弊するとわかっていて"逆刺し"するのか。

そりゃ、刺し慣れた場所がイイ。

しかし、そこに"安住"してしまうと、必然的に特定領域に穿刺が集中する。

これは「頻回穿刺による血管損傷」の観点から避けたい。

"自分を追い込めるメンタル"もHHDには必要かな?と

(アスリートっぽくてスミマセン😅)

ブログ村ブログパーツ(PV)

-未分類

Copyright© 腎生を善く生きる~在宅血液透析患者の"リアル"~ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.