ブログリーダー・フォローバナー(読者向け)

腎生を善く生きる - にほんブログ村

未分類

【stand.fm】在宅血液透析2009回目_💡私なりの📚を読む(🎧聴く)工夫※勝間和代さんを参考に

2021年6月15日

radio, stand.fm, podcast,

在宅血液透析2009回目_💡私なりの📚を読む(🎧聴く)工夫※勝間和代さんを参考に

下記ご紹介、勝間和代さんのYouTube動画の件名は…

ふだんなかなか読書の時間が取れない、読みたくても読めない方が多数派です。だからこそ、読む工夫をして、蓄積をしていくと10年後、20年後に差が付きます。本は読めないのが当たり前。

自分は、📚を読むために、どんな工夫をしているだろうか?

今や私にとって、📚は読むものではなく"聴くもの🎧"。

毎日のストレッチ&自重負荷トレーニングの際、📚を"聴いています"。

(※ストレッチ&トレーニングは、この先HHD継続するには必要、との考えで行ってます。)

トレーニングをサボってしまうと、📚を聴く機会が無くなるというのが難点ですが💦

今日は珍しく透析中に📚を"聴いて"いましたが(『ヨーロッパ思想入門』)

内容、全く理解できていません…

でも、これでいいんです!!

精読したとて、どうせ数パーセント程度しか理解できないでしょうから。

📚は、ジャンジャン"聴き"ましょう。(by 勝間和代)

ブログ村ブログパーツ(PV)

-未分類

Copyright© 腎生を善く生きる~在宅血液透析患者の"リアル"~ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.